アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
しじゅうはっ‐て【四十八手】
1 相撲で勝負をきめる技の総称。古法では、頭による反り、手による捻(ひね)り、腰による投げ、足による掛けの四手に、それぞれ12種の変化があるとする。現在、日本相撲協会は、82種を決まり手と定めて...
しじゅうはって【四十八手】
I〔相撲の決まり手〕the forty-eight techniques of winning in sumoII〔種々の駆け引き〕every possible trick彼は四十八手を使って相...