アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
び‐わ【琵琶】
東洋の弦楽器。木製の扁平(へんぺい)な茄子(なす)形の胴に、4、5本の弦を張ったもの。日本のものはふつう4〜5個の柱(じゅう)をつけ、撥(ばち)で奏する。起源はペルシアとされ、中央アジア・中国・...
びわ【×琵×琶】
a biwa; a (four-stringed Japanese) lute平家びわa Heike biwa/a smaller type of biwa carried by minstre...