てん‐ちゃ【碾茶】
覆いをして育てた茶樹の若芽を蒸して、もまずに乾燥させた茶。臼で挽いて粉末にすると抹茶になる。
ひき‐うす【碾き臼/挽き臼】
上下2個の、平たい円筒状の石臼。上臼の穴から穀物を落とし、回して粉にする。上下の石の接触面に多数の溝があって、そこで穀物が砕かれ、また、外に送り出される。
ひきうす‐げい【碾き臼芸】
「石臼芸(いしうすげい)」に同じ。「一切万能せぬといふ事もなく、知らぬといふ事ないやうなれど—」〈浮・化物気質〉
ひき‐ぐるみ【碾き包み】
ソバの実をそのまま、または外皮だけを取り除いて粉にすること。また、そのようにしてひいた粉。
ひき‐ごめ【碾き米】
臼(うす)で米をひくこと。また、その米。