おもて‐めん【表面】
1 両面に印刷または刻印された紙や硬貨・メダルなどの、表にあたる側。柄や模様がない場合でもいう。ひょうめん。⇔裏面。 2 アナログレコードやカセットテープなどのA面のこと。⇔裏面。 3 コンピュ...
ひょう‐めん【表面】
1 物の外側をなす面。おもて。「月の—」「液体の—」⇔裏面。 2 物事の、外から見える部分。表立つところ。うわべ。「—を飾る」「事が—に出る」「—的な見方」⇔裏面。
ひょうめん‐か【表面化】
[名](スル)隠れていた物事が、おもてに現れること。「内部の主導権争いが—する」
ひょうめんか‐さんらん【表面下散乱】
コンピューターグラフィックスで、物体の表面下に透過し、内部で散乱された光を表現する技術。人間の肌や半透明の物質の質感を写実的に再現することが可能となる。サブサーフェススキャッタリング。SSS(s...
ひょうめん‐かっせい【表面活性】
⇒界面活性
「おもてめんかうらめんか」「おもてかうらか」【「表面か裏面か」[「表か裏か」]《順番などを決める際、コインを軽く上に投げて受けた時どちらの面が上かを問う》】
“Heads or tails?”
ひょうめん【表面】
I1〔物の外側の部分〕the surface; the face表面の surface; external地球の表面にon the face [surface] of the earthガラスの...
ひょうめんがよごれたはこ【表面が汚れた(外)箱】
a soiled box
ひょうめんせき【表面積】
(a) surface area
ひょうめんでんかいディスプレー【表面電界ディスプレー】
a surface-conduction electron-emitter display ((略 SED))