そう‐こう【走行】
1 [名](スル)自動車などが走ること。「時速三〇〇キロで—する」「—距離」 2 線状の生体組織の連なり。またその向き。筋肉(筋線維)、血管、神経線維などについていう。「筋肉の—に沿う」
そうこうちゅう‐きゅうでん【走行中給電】
走行中の電気自動車(EV)などに道路上で給電する技術。電磁誘導などによって無線電力伝送を行う方式や、道路の側面などに設置されたレールや電線から直接電力を送る方式があり、実用化に向けた研究開発が進...
そうこう‐ていこう【走行抵抗】
自動車などが走行中に受ける、進行方向とは逆向きの抵抗力。一般的に、車両が一定速度で走行しているときの抵抗力をさし、転がり抵抗と空気抵抗に分けられる。この抵抗力が小さいほど、低燃費性能に寄与する。
そうこう【走行】
走行中の車a moving car走行距離mileage私の車の1日の平均走行距離は50キロだOn the average, my car has covered 50 kilometers a...
そうこうきょり【(自動車の)走行距離】
the distance [mileage] covered (by a car)
そうこうちゅうきゅうでん【走行中給電】
power transfer for a moving (electric) vehicle
そうこうきょり【走行距離】
mileage私の車の1日の平均走行距離は50キロだOn the average, my car has covered 50 kilometers a day.その車は10年前に買ったんだって...
そうこうしゃせん【走行車線】
〔高速道路の〕a cruising [driving] lane