アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
い‐きょう【威脅】
おどかすこと。また、おどし。「如何なる生命の—にもおびえまいとする」〈有島・惜みなく愛は奪ふ〉
い‐きょう【胃鏡】
胃の中を肉眼で観察するための医療器具。ゴム管にレンズを組み込んだものが使われた。その後、胃カメラが普及、現在はファイバースコープが用いられる。
い‐きょう【異香】
すぐれたよいかおり。いこう。「音楽空に聞こえ、—室に薫ず」〈沙石集・一〇〉
い‐きょう【異教】
ある特定の宗教を奉ずる者の立場からみた他の宗教。特に、キリスト教の立場から、キリスト教以外の宗教。「—徒」
い‐きょう【異郷】
自分の郷里・母国でないよその土地。他郷。異国。異境。「—で暮らす」
もっと調べる 8 件
いきょう【胃鏡】
a gastroscope
いきょう【異教】
paganism; heathenism(▼2語ともキリスト教・ユダヤ教・回教から見て)異教の heathen; pagan彼らは異教を信仰しているThey believe in a heath...
いきょう【異郷・異境】
〔よその土地〕a strange land;〔外国〕a foreign country [land]彼らは異郷にさすらっているThey are exiles from their homelan...
[共通する意味] ★正しくない宗教。誤った教え。[英] heathenism[使い方]〔異教〕▽異教の民▽異教徒〔邪教〕▽邪教は信じるな▽淫詞(いんし)邪教〔邪宗〕▽私はそんな邪宗は信じない〔邪...