いち‐じ【一字】
1 一つの文字。 2 《一文銭(いちもんせん)の表面に文字が四つあるところから》1文の4分の1。2分5厘。〈書言字考節用集〉 3 (「一銭一字」「一文一字」などの形で)わずかな銭(ぜに)1文を強...
いち‐じ【一次】
1 第1回。1番目。最初。「—募集」「第—越冬隊」 2 いちばん大切であること。根本的な事柄。「—史料」 3 数学で、式・関数などの未知数の最高次数が1であること。「—方程式」
いち‐じ【一事】
一つの事柄。一つの事件。
いち‐じ【一時】
1 時刻の名。→時(じ) 2 ある短い時間。しばらくの間。天気予報では、予報期間の4分の1未満の時間、その現象が連続するときにいう。「都合により—休業する」「曇り、—雨」 3 過去のある短い時間...
いちじ【一次】
1〔1回目〕第一次大戦the First World War/World War I(▼Iはoneと読む)一次試験a preliminary examination/the first exam...
いちじ【一事】
この一事でも彼の善良さが分かるThis one instance is enough to show his goodness.一事が万事で彼女はなんでもいい加減にやるShe does ever...
いちじ【一時】
1〔同時〕一時に at one time; at the same time一時には一つのことだけしなさいDo one thing at a time.2〔瞬間〕一時に in a moment;...
いちじ【一時】
(at) one time(ひところ);some time(しばらく、当分)[参考]「一時的な(temporary, passing, brief)」という形容詞で使われることが多い。