アイ‐ディオ【i-dio】
V-Low(ブイロー)帯マルチメディア放送の一。地上アナログテレビ放送終了後に空いたV-Low帯の周波数帯を用いる無料放送サービスで、専用の受信機で放送波を受信し、Wi-Fiを通じてスマートホン...
アトラス‐ファイブ【AtlasⅤ】
米国ユナイテッドローンチアライアンス社が製造する二段式大型ロケット。アトラスロケットシリーズの一つで、2002年に初打ち上げに成功。全長58メートル。使い捨てロケットで、高い打ち上げ成功率を誇る...
えいせい‐フェアリング【衛星フェアリング】
宇宙ロケットに搭載される人工衛星の空気抵抗を軽減し、空力加熱から保護するために用いられる覆い。ペイロードフェアリングの一種。大気中の高速飛行時にのみ使用し、大気の影響を受けない高度で廃棄される。
コンクラーベ【(ラテン)conclave】
新しいローマ教皇を選ぶ会議。世界中の80歳未満の枢機卿により、バチカンのシスティナ礼拝堂で行われる。投票の結果は礼拝堂の煙突から出る煙の色で知らされる。白煙は決定、黒煙は再投票。
しかく‐ほじょぐ【視覚補助具】
視覚の低下や欠損を補うために使用する器具。特に、視力の低いロービジョン向けの拡大鏡や拡大読書器などをさしていう。
育児
child care; nursing彼女は育児に専念しているShe devotes herself to (the care of) her children.育児院a children's ...
風当たり
I〔風が当たること〕風当たりの強い山腹a wind-swept mountainsideこの家の北側は風当たりが強いThe wind blows hard against the north s...
高じる
病が高じたHis illness 「grew worse [became more serious].その事件で彼のノイローゼが高じたThe incident aggravated 「his n...
然有らぬ
⇒なにげない(何気ない)彼はさあらぬ体で新しいロールスロイスの話をしたHe casually mentioned his new Rolls-Royce.彼はさあらぬ体で講義をつづけた〔平然と〕...
使い過ぎる
1〔金品を〕彼女は衣服に金を使い過ぎるShe spends too much money on [for] her clothes.2〔人・体を〕彼は部下を使い過ぎるHe overworks h...