えん‐じゅ【延寿】
寿命を延ばすこと。長生き。
えんじゅ【槐】
マメ科の落葉高木。葉は羽状複葉で、小葉は長卵形。夏に、黄白色の小花が群生して咲き、くびれたさやのある実がなる。中国の原産。庭木や街路樹とし、木材は建築・器具などに用いる。花・実は薬用。きふじ。玉...
えん‐じゅ【鉛樹】
鉛イオンの水溶液から析出した金属樹(樹枝状結晶)。
えんじゅあんざっき【円珠庵雑記】
江戸時代の随筆。2巻。契沖(けいちゅう)著。元禄12年(1699)成立、文化9年(1812)刊。古語の考証や解釈を中心としたもの。円珠庵は契沖の住んでいた庵の名。続編に「円珠庵雑雑記」がある。
えんじゅ‐が‐はま【煙樹ヶ浜】
和歌山県中西部、日高郡美浜町にある浜。日高川河口から西方の日ノ御埼に向かって最大幅500メートル、長さ5キロメートルにわたって弓なりにのびる松林の海岸。波に洗われて丸くなった小石からなる浜で、キ...
えんじゅ【×槐】
〔マメ科の落葉高木〕a Japanese pagoda tree; a Chinese scholar tree
えんじゅく【円熟】
maturity; mellowness円熟する[させる] mature; mellow円熟した mature; mellow円熟した思想mature ideasあの先生は年を取って円熟味を増し...
えんじゅくした【円熟した】
mature; mellow円熟した思想mature ideasあの先生は年を取って円熟味を増したThat teacher has mellowed with age.あの歌手はこの10年非常...
えんじゅくする【円熟する[させる]】
mature; mellow