アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
かり‐あげ【借(り)上げ】
1 借り上げること。 2 江戸時代、財政難の藩が家臣から借りる形式で、扶持米(ふちまい)・知行を減じたこと。享保年間(1716〜1736)に最もはなはだしかった。半知。 3 「かしあげ(借上)」...
かり‐あげ【刈(り)上げ】
1 襟足(えりあし)や耳ぎわの頭髪を刈り上げること。また、その髪形。 2 すっかり刈り取ってしまうこと。特に、稲の刈り取りを済ませること。《季 秋》
かりあげ【刈り上げ】
1〔髪型〕 ((with one's)) hair close-cropped at the back2〔穀物の〕harvesting
かりあげ【借り上げ】
〔賃借〕a lease借り上げの公舎a leased official residence/〔強制徴用による〕a requisitioned official residence