アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
か‐りゅう【下流】
1 川の流れていく方。かわしも。また、川の河口に近い部分。⇔上流。 2 社会で、下積みの貧しい階級。下層。⇔上流。
か‐りゅう【加硫】
1 生ゴムに硫黄または塩化硫黄などを混ぜて加熱し、ゴムの弾性を増加させる操作。分子間に橋かけ結合を作るもの。和硫。硫化。 2 水に対して不溶性の色素に、硫化ナトリウムを加えて硫化染料を作る操作。...
か‐りゅう【果粒】
果実飲料に含まれる成分の一つで、柑橘類の砂のうや柑橘類以外の果実の果肉を細切りにしたものなどをいう。
か‐りゅう【河流】
河の流れ。「利根の—」
か‐りゅう【渦流】
渦巻く流れ。「時代の—に身を置く」
もっと調べる 7 件
かりゅう【下流】
1〔流れの下のほう〕the lower reaches (of a river)舟は下流に向かって進んでいたThe boat was going downstream [down the riv...
かりゅう【×顆粒】
a granule顆粒の風邪薬a granulated medicine for cold
[共通する意味] ★川の流れの下(しも)の方。[英] the downstream[使い方]〔下流〕▽いかだが下流まで流された〔川下〕▽魚を川下の網に追い込む〔川尻〕▽川尻で船を待つ[使い分け]...