きゃっ‐き【客気】
⇒かっき(客気)
カッスル‐キープ【Castle Keep】
英国イングランド北東部の都市ニューカッスルにある、市の名前の由来となった城。11世紀、ウィリアム1世の命で木造の城が建てられ、12世紀にヘンリー2世によりノルマン様式の石造の城に改築された。
カッスル‐クーム【Castle Combe】
英国イングランド南西部、ウィルトシャー州の小村。コッツウォルズ地方の観光地の一。中世の市場跡マーケットクロスやセントアンドリュース教会、同地方の石材で建てられた民家をはじめ、中世の面影が色濃く残...
カッスルタウン【Castletown】
マン島南部の町。19世紀中頃まで同島の首都が置かれた。君主の居城だったラッシェン城が残る。
カースル‐クーム【Castle Combe】
⇒カッスルクーム
きゃっ
〔驚き慌てて〕ulk, ulp, erp;〔甲高い叫び〕yelp;〔恐怖,驚き,苦痛で〕yipe, yipes, yike, yikes;〔驚き,恐怖,不意の痛みで〕yow(▼擬音語) ⇒きゃあ
きゃっか【却下】
rejection;〔法律用語〕dismissal却下する reject; turn down; dismiss彼の提案は実行不可能として却下されたHis proposal was reject...
きゃっかりゆう【却下理由】
a reason for dismissing a case
きゃっかん【客観】
objectivity客観的な(に) objective(ly)客観描写an objective description客観情勢the true state of affairs客観的に見るta...
きゃっかんてきかんがえ【客観的考え[見解]】
an objective view
きゃっかん【客観】
[意味] 意志や認識などの精神作用が目標として向かう対象。また、個々人の意識とは別に存在し、だれでも認識できるもの。[英] objectivity⇔主観[使い方]〔客観〕▽客観に基づいて述べる▽...
きゃっかんてき【客観的】
[共通する意味] ★物事に対しての考え方や姿勢。[使い方]〔客観的〕(形動)▽客観的に分析する▽客観的な立場に立って発言する〔主観的〕(形動)▽主観的な見方によって随分と受け取り方が違う[使い分...
キャッシュ
[共通する意味] ★小切手や手形ではなく、実際に通用している貨幣。[英] cash[使い方]〔現金〕▽現金で支払う▽現金をかき集める▽現金書留〔キャッシュ〕▽ホテル代はキャッシュにする▽全額をキ...
キャッチフレーズ
[共通する意味] ★人々に呼びかけるための簡潔な文句。[英] a slogan[使い方]〔標語〕▽交通安全の標語〔スローガン〕▽メーデーのスローガンを決める〔キャッチフレーズ〕▽新製品発売のキャ...
キャップ
[共通する意味] ★ある集団を統率する人。[使い方]〔キャプテン〕▽陸上部のキャプテン〔主将〕▽剣道部の主将〔キャップ〕▽プロジェクトチームのキャップ〔大将〕▽お山の大将[使い分け]【1】「キャ...