アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
きょう‐りょう【凶漁】
ひどい不漁。⇔豊漁。
きょう‐りょう【橋梁】
河川・渓谷・運河などの上に架け渡し、道路・鉄道などを通す構築物。橋。
きょう‐りょう【狭量】
[名・形動]人を受け入れる心が狭いこと。度量が狭いこと。また、そのさま。「—な人間」⇔広量。 [派生]きょうりょうさ[名]
きょう‐りょう【経料】
読経(どきょう)の謝礼として僧に与える金銭。読経料。
きょう‐りょう【較量/校量】
くらべ合わせて考え、おしはかること。こうりょう。「これを以て—し給へ」〈義経記・六〉
きょうりょう【狭量】
narrow-mindedness狭量な narrow-minded
きょうりょう【橋×梁】
a bridge ⇒はし(橋)橋梁工事bridge construction work
[共通する意味] ★心が狭いさま。[英] narrow-mindedness[使い方]〔狭量〕(名・形動)▽狭量な考え▽狭量な人〔狭隘〕(形動)▽狭隘な心〔偏狭〕(名・形動)▽偏狭な考え▽偏狭な...
きょうりょう【橋梁】
[共通する意味] ★川、谷、海峡や、他の交通路の上に架け渡して、通路とするもの。[英] a bridge[使い方]〔橋〕▽川上に新しい橋を架ける▽橋を渡す(=橋を建設する。また比喩(ひゆ)的に、...