アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ぎ‐しょ【偽書】
本物に見せかけた、にせの手紙・文書・書物や墨跡など。偽筆(ぎひつ)。
ぎ‐しょ【戯書】
1 興にまかせて、おもしろ半分に書いた字や文章・書物。ざれがき。 2 ⇒戯訓(ぎくん)
ぎ‐しょ【義疏】
経典の意味・内容を解説した書。ぎそ。「法華—」「三経—」
ぎしょ【魏書】
中国の二十四史の一。後魏の歴史を記した書。北斉(ほくせい)の文宣帝の勅命で、魏収の撰。554年に成立。帝紀12、列伝92、志10の全114巻。後魏書。
ぎしょ【偽書】
a forgery; a forged document [letter, manuscript, book]
[共通する意味] ★本物に似せて書かれたもの。[英] forged handwriting[使い方]〔偽筆〕▽北斎の偽筆〔偽書〕▽藤原定家の偽書[使い分け] 手紙や文章のほか、「偽筆」は、絵画に...