けい‐き【京畿】
1 王城周辺の地。 2 京都に近い国々。畿内。
けい‐き【傾危】
[名](スル)傾いてあぶないこと。「—の際、老いても一門の支柱となれる入道相国は折柄怪しき病いに死し」〈樗牛・滝口入道〉
けい‐き【刑期】
懲役・禁錮などの自由刑の執行を受ける期間。「—満了」
けい‐き【契機】
1 きっかけ。動機。「失敗を—に体制を立て直す」 2 ヘーゲルの弁証法の用語。全体を構成するために不可欠な要素。また、事物の動的過程において、その変化・発展を規定する本質的・必然的な通過段階。
けい‐き【掲記】
[名](スル)記録として書き記すこと。「国家の公法例条に—して容易に変換す可らしむ可し」〈津田真道訳・泰西国法論〉
けいき【刑期】
a prison term刑期を満了するcomplete [serve out] one's sentence3年の刑期を終えて出所したHe was released from prison a...
けいき【契機】
an opportunity; a chanceこれを契機として心を改めなさいTake this opportunity to reform.新校舎ができたのを契機にクラブ活動が盛んになったWi...
けいき【計器】
〔寸法・量などを計る〕a gauge [ɡéidʒ];〔使用量を計る〕a meter計器着陸(an) instrument landing計器盤an instrument board [pane...
けいき【景気】
I〔国・地域の〕the economy, economic activity [conditions], the economic climate [environment];〔企業などの〕bu...
けいき【景気】
business (conditions);economy《経済(状況)》
けいき【景気】
[共通する意味] ★市場などでの売買、取引のありさま。[使い方]〔市況〕▽市況が好転し、先行きは明るくなった▽株式市況〔景気〕▽景気が上向き始めた▽景気がいい〔商況〕▽商況に応じて出荷量を調整す...
けいき【計器】
[共通する意味] ★はかり。物の量をはかるもの。[英] a meter[使い方]〔計器〕▽計器で正しくはかる▽精密な計器〔度量衡〕▽度量衡を定める▽統一された度量衡〔メーター〕▽メーターが上がる...
けいき【契機】
[共通する意味] ★物事が起こるときの手掛かり。[英] a chance[使い方]〔きっかけ〕▽間違い電話がきっかけで仲なおりする▽話のきっかけを探す〔契機〕▽病気を契機に酒をやめる〔機〕▽機が...