アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
けい‐せん【係船/繋船】
[名](スル) 1 船をつなぎとめること。また、その船。「湾内に—する」 2 海運業が不況のとき、運航による損失を免れるため、船会社が所有船の使用を中止し、港につなぎとめておくこと。また、その船。
けい‐せん【傾城】
《「けいせい(傾城)」の音変化》遊女。「—買うて、人の銀(かね)を盗み」〈浄・冥途の飛脚〉
けい‐せん【渓泉/谿泉】
谷間にわき出る泉。
けい‐せん【経線】
地球表面に設けた、両極を通って、緯線と直角に交わる仮想の大円。子午線。⇔緯線。
けい‐せん【継戦】
戦争や戦闘を続けること。
もっと調べる 19 件
けいせん【係船×繋船】
1〔船をつなぐこと〕mooring係船する moor ((a ship))2〔船の使用を一時中止すること〕係船する lay up a ship係船した船「a laid-up [an idle] ...
けいせん【経線】
a meridian [mərídiən]
けいせん【×罫線】
a ruled line罫線のある紙ruled paper
けいせんする【係船する】
moor ((a ship))