けん‐か【県下】
その県の行政のもとにある地域。県内。「—を視察する」「—の学校数」
けん‐か【県花】
各都道府県で、郷土を代表するものとして選び定められた花。山形県のベニバナ、愛知県のカキツバタ、三重県のハナショウブ、岡山県のモモ、沖縄県のデイゴなど。→県木 →県鳥 [補説]県花一覧北海道:ハマ...
けん‐か【喧嘩/諠譁】
《が原義》
[名](スル) 言い合ったり殴り合ったりしてあらそうこと。いさかい。「—をふっかける」「—するなら外でしろ」「口—」
[名・形動]騒がしいこと。また、そのさま。「旅客人民共に群...
けん‐か【堅果】
果皮が木質か革質で堅い果実。クリ・カシ・ナラなど。殻斗果(かくとか)。
けん‐か【献花】
[名](スル)神前または霊前に花を供えること。また、その花。「死者の霊に—する」
けんか【県下】
県下の[で] of [in] the prefecture
けんか【×喧×嘩】
〔口論〕a quarrel;〔やかましい口論〕a row [ráu];〔つまらないことでの〕a squabble;〔論戦による〕a dispute;〔特に人目につく所での騒がしいけんか〕a br...
けんか【献花】
a floral tribute霊前にはたくさんの献花が供えられたMany flowers were offered to the spirit of the deceased.無名戦士の墓に献...
けんか【×鹸化】
saponification油脂を鹸化させて石鹸を作るsaponify fat to make soap鹸化反応a saponification reaction