さい‐ふ【割符】
中世、遠隔地へ送金するために組んだ為替手形。わりふ。切符(きりふ)。
さい‐ふ【宰府】
「大宰府(だざいふ)」の略。また、大宰府のあった所。
さい‐ふ【財布】
金銭を入れて持ち歩く革や布などで作った袋。かねいれ。古くは金袋(かねぶくろ)・銭袋(ぜにぶくろ)とよぶ布製の長方形の袋を用い、ひもでくくって首などから下げたりした。「—と相談して買うかどうか決める」
さい‐ふ【採譜】
[名](スル)楽譜に書かれていない曲を楽譜に書き取ること。「各地の民謡を—して回る」
さい‐ふ【細布】
1 綿織物の一種。縦横ともに細い糸で細かく平織りにしたもの。シーツ・家具カバーなどに使う。 2 奈良・平安時代、細い麻糸などで織った上質の布。
さいふ【採譜】
採譜する copy down a tune [melody]
さいふ【財布】
〔主に硬貨入れ〕a (coin) purse(▼ 《米》 purseにはハンドバックの意味もある);〔札入れ〕a wallet,《米》 a billfold, a pocketbook(▼後の二...
さいふのそこをはたく【財布の底をはたく】
彼は財布の底をはたいてカメラを買ったHe spent all the money he had 「to buy [on] a camera.
さいふのひもをにぎる【財布のひもを握る】
彼が財布のひもを握っているHe holds [controls] the purse strings.
さいふのひもをゆるめる【財布のひもを緩める[締める]】
loosen [tighten] one's purse strings