アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
さん‐ぱん【散判】
江戸時代、奉公人の口入れ業者以外の者が多数の奉公人の請け人となって身元保証書に判を押すこと。また、その人。
さん‐ぱん【生飯/散飯】
「さば(生飯)」に同じ。
サンパン【三板/舢板】
《(中国語)》港内の交通船の俗称。通い船。ランチ。もと中国の河川・沿岸で、のちには極東水域で使用された木造小型の平底船。
サンパン【三板×舢板】
〔小舟〕a sampan