さん‐ぼう【三宝】
[名] 1 仏語。仏と、仏の教えである法と、その教えを奉じる僧の三つの宝。仏・法・僧。 2 仏の異称。 3 《「孟子」尽心から》諸侯の三つの宝で、土地と人民と政事。 4 道家(どうか)で、耳と...
さん‐ぼう【三方】
《「さんぽう」とも》 1 三つの方向。三つの方面。 2 前と左右の三方に刳形(くりかた)の穴をあけた台を方形の折敷(おしき)につけたもの。ヒノキの白木製を普通とし、神仏や貴人に物を供したり、儀式...
さん‐ぼう【参謀】
1 謀議に加わること。また、その人。「選挙—」 2 高級指揮官の幕僚として、作戦・用兵などの計画に参与し、補佐する将校。
さん‐ぼう【山房】
1 山の中にある家。山荘。 2 (多く、他の語の下に付けて)書斎。「漱石—」
さんぼういちりょうぞん【三方一両損】
落語。講談に取材したもの。左官金太郎が3両拾い、落とし主の大工吉五郎に届けるが、吉五郎はいったん落とした以上、自分のものではないと受け取らない。大岡越前守は1両足して、2両ずつ両人に渡し、三方1...
さんぼう【三方】
1〔供え物を載せる台〕a small wooden stand (on which an offering is placed)2〔三つの方面〕 ((on)) three sides村は三方を海...
さんぼう【参謀】
I〔軍の〕a staff officer;〔総称〕the staffII〔相談役〕an adviser, a counselor,《英》 a counsellor;《口》 a brain,〔総称...
さんぼうかいぎ【参謀会議】
a council of war; a war council
さんぼうちょう【参謀長】
the chief of staff
さんぼうほんぶ【参謀本部】
the General Staff Office;〔米国の統合参謀本部〕the Joint Chiefs of Staff