アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
しゅう‐めい【主命】
主人・主君の命令。しゅめい。
しゅう‐めい【羞明】
まぶしいこと。まぶしさ。また、異常にまぶしさを感じる病的な状態。「鈍い頭痛がしていて、目に—を感じる」〈鴎外・青年〉
しゅう‐めい【襲名】
[名](スル)親や師匠などの名前を受け継いで自分の名とすること。「六代目菊五郎を—する」「—披露」
しゅう‐めい【醜名】
よくないうわさ。不名誉な評判。醜聞。「—を流す」
しゅうめい‐ぎく【秋明菊/秋冥菊】
キンポウゲ科の多年草。高さ約70センチ。葉は3枚の小葉からなる複葉。秋、淡紅紫色の菊に似た花を開く。中国の原産で、観賞用に裁培される。秋牡丹。貴船菊(きぶねぎく)。《季 秋》
もっと調べる 6 件
しゅうめい【襲名】
succession to ((a person's)) name菊五郎の死により息子が襲名したOn Kikugoro's death, his son succeeded to his nam...
しゅうめい【醜名】
a scandal;《文》 infamy醜名を流すacquire a bad name [reputation] ⇒おめい(汚名)
しゅうめいひろう【襲名披露】
師匠や先代、または親の名前を継いだことを発表すること。技術や芸とともに、師の名前を受け継いだことを広く知らせること。おひろめ。