アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
しょう‐さい【商才】
商売をするのに適した才能。「—にたける」
しょう‐さい【小才】
わずかな才能。こさい。
しょう‐さい【小斎】
1 少量の食事。 2 カトリック教会で、キリストの苦難をしのぶために定めた、肉食をしない日。日本では、毎金曜日、灰の水曜日。
しょう‐さい【小祭】
1 皇室の祭祀(さいし)で、歳旦祭、賢所御神楽(かしこどころみかぐら)、先帝以前3代の例祭、先后の例祭、歴代天皇の式年祭など。 2 神宮およびその他の神社で行う大祭・中祭以外の祭祀。
しょう‐さい【詳細】
[名・形動]細部に至るまでくわしいこと。また、そのさま。「—なメモ」「—に調べる」
しょうさい【商才】
business ability商才にたけた男a man with a good head for business/an able [astute] businessman
しょうさい【詳細】
details詳細な detailed; minute事故を詳細に報告したHe reported the accident in detail.それを詳細に説明しなさいGive a detail...
detail
[共通する意味] ★詳しく細かいこと。[英] detailed[使い方]〔精細〕(名・形動)▽心理状態を精細に描いた小説▽精細な検査〔詳細〕(名・形動)▽詳細は追って書面でお伝えいたします〔明細...