アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
しょう‐ち【小知】
少しの知行。わずかな扶持(ふち)。「昔は—も取れる者なりしが」〈浮・武家義理・五〉
しょう‐ち【小知/小智】
少しばかりの知恵。あさはかな知恵。
しょう‐ち【召致】
[名](スル)呼び寄せること。「関係者を—する」
しょう‐ち【生地】
生まれた土地。せいち。
しょう‐ち【承知】
[名](スル) 1 事情などを知ること。また、知っていること。わかっていること。「無理を—でお願いする」「君の言うことなど百も—だ」「事の経緯を—しておきたい」 2 依頼・要求などを聞き入れるこ...
もっと調べる 9 件
しょうち【承知】
1〔知ること〕承知する know; understandそのことなら十分承知しているI understand that very well./I am fully aware of it.ご承知...
しょうち【招致】
招致する invite島の新しい橋は観光客の招致に役立っているThe newly-constructed bridge helps attract tourists to the island....
[共通する意味] ★相手の要求や行為を理解して、認めたり許したりすること。[英] understanding[使い方]〔了解〕スル▽上司の了解を得る▽「現場へ急行して下さい」「了解」〔了承〕スル...
[共通する意味] ★誘って来てもらうこと。[英] attraction[使い方]〔招致〕スル▽次期大会を東京に招致したい▽オリンピック招致委員会▽団体を招致する〔誘致〕スル▽工場の誘致に奔走する...