しょうりょう【少量】
a small quantity [amount] ((of));a morsel ((of))少量の酒a little alcohol少量のキニーネa small dose of quinin...
しょうりょう【渉猟】
I〔探し歩くこと〕薬草を求めて山野を渉猟する「range through [roam over] fields and mountains looking for herbsII〔読みあさること...
しょうりょう【精霊】
the spirit of a dead [departed] person精霊流しfloating lanterns for the spirits of the dead
しょうりょうながし【精霊流し】
floating lanterns for the spirits of the dead
しょうりょう【小量】
[共通する意味] ★人間としての度量が小さいこと。[英] small-mindedness[使い方]〔小量〕▽小量な人間には大役は任せられない〔小器〕▽小器の人にはまとめ役はつとまらない[使い分...
しょうりょう【精霊】
[共通する意味] ★死者の魂。[英] a soul[使い方]〔精霊〕▽精霊送り▽精霊流し〔霊〕▽霊祭り▽御霊神社〔魂魄〕▽魂魄がこの世をさまよう[使い分け]【1】「精霊」「霊(たま)」は、特定の...
しょうりょう【少量】
[共通する意味] ★わずかな量。[英] a small quantity[使い分け] 「微量」は、「少量」にくらべてごくわずかで、あるかないかの程度の場合にいう。[反対語] ▼少量⇔大量・多量
しょうりょうえ【精霊会】
[共通する意味] ★陰暦七月十五日を中心に行われる仏事。祖先の霊を自宅に迎え、供物をそなえ経をあげる。[使い方]〔盆〕▽盆に迎え火を焚(た)く▽盆と正月が一緒に来たような忙しさ▽お盆の帰省ラッシ...