じゅう‐ご【什伍】
1 軍隊で、10人または5人の兵士の組み合わせ。また、その隊伍。 2 古代中国で、連帯責任を負う隣保組織。五家を伍とし、二伍(一〇家)を什とした。
じゅう‐ご【銃後】
1 戦場の後方。直接戦闘に携わっていないが、間接的に何かの形で戦争に参加している一般国民。「—の守り」 2 銃を執る人。武器を扱う将兵、また、その精神をいう。「露軍も亦(また)ステッセル将軍以下...
じゅうご【銃後】
桜井忠温の長編小説。大正2年(1913)刊。明治39年(1906)刊の「肉弾」の後編にあたる作品。
じゅう‐ごう【十号】
仏に対する10種の称号。如来・応供(おうぐ)・正遍知・明行足(みょうぎょうそく)・善逝・世間解(せけんげ)・無上士・調御丈夫(ちょうごじょうぶ)・天人師・仏世尊。または如来を総名とし、仏世尊を仏...
じゅう‐ごう【重合】
[名](スル)一種類またはそれ以上の単位物質の分子が、二つ以上化学的に結合して、もとのものより分子量の大きい化合物をつくること。付加重合・共重合・縮重合など。重合反応。
じゅうご【十五】
fifteen;〔第15〕the fifteenth15分の1a [one-]fifteenth十五夜⇒じゅうごや(十五夜)
じゅうご【銃後】
the home front;〔人々〕the people at home backing up the armed forces銃後の守りdefense of the home front
じゅうごう【重合】
〔化学で〕polymerization重合する polymerize重合体a polymer
じゅうごさいのむすめ【15歳の娘】
one’s 15-year-old daughter
じゅうごふんのかいだん【15分間の会談】
15-minute-long talks