すり【刷(り)/摺り】
1 印刷すること。また、その出来ぐあい。「—に回す」「—がよい」 2 布地に染料をすりこんで模様を染めること。〈日葡〉
すり【掏摸/掏児】
他人が身につけている金品を、その人に気づかれないように、すばやく盗み取ること。また、その者。ちぼ。きんちゃくきり。
す‐り【修理】
《「す」は「しゅ」の直音表記》「しゅり(修理)」に同じ。「我も、もとの所など—しはてつれば、わたる」〈かげろふ・中〉
スリア‐ケーエルシーシー【スリアKLCC】
《Suria KLCC》マレーシアの首都クアラルンプールの中心部にある大型複合商業施設。クアラルンプールシティーセンターに位置し、ペトロナスツインタワーの南東に隣接する。ショッピングセンターのほ...
すり‐あが・る【刷(り)上がる】
[動ラ五(四)]印刷ができ上がる。「初版が—・る」「きれいに—・る」
すり【刷り】
2色刷りtwo-color printing刷りがよい[悪い]This is well [badly] printed.
すり【×掏×摸】
a pickpocket集団すりa gang of pickpocketsすりにご用心Watch out for pickpockets./〔掲示〕Watch Out for Pickpocke...
すりあがる【刷り上がる】
最終版が刷り上がったThe last edition is off the press.刷り上がったばかりの私の本ですThis is a copy of my book hot off the ...
すりあし【×摺り足】
摺り足で進むwalk with gliding steps (without lifting one's heels)
すりあわせる【×摺り合わせる】
手をすり合わせるrub one's hands together
すりあし【すり足】
[共通する意味] ★音を立てないで歩くこと。[英] stealthy steps[使い方]〔忍び足〕▽病人の枕元に忍び足で近づく〔抜き足〕▽泥棒は屋根の上を抜き足で歩いた〔差し足〕▽抜き足差し足...
すりきず【擦り傷】
[共通する意味] ★こすって、すりむけた皮膚の傷。[英] abrasion[使い方]〔擦り傷〕▽ころんで、擦り傷をこしらえた〔擦過傷〕▽軽い擦過傷で、全治三日と診断される[使い分け]【1】「擦り...
すりぬける【擦り抜ける】
[共通する意味] ★向こう側へ出る。[英] to go through[使い方]〔通り抜ける〕(カ下一)▽公園を通り抜けると近道だ▽弾丸は壁を通り抜けた〔くぐり抜ける〕(カ下一)▽塀の破れをくぐ...
すりよる【すり寄る】
[共通する意味] ★近くに寄る。[英] to press on[使い方]〔にじり寄る〕(ラ五)〔すり寄る〕(ラ五)〔詰め寄る〕(ラ五)[使い分け]【1】「にじり寄る」は、少しずつゆっくりと迫力を...
スリル
[共通する意味] ★楽しみとして味わえる、恐怖感や緊張感、不安感。[使い方]〔スリル〕▽スリルを味わうためにスピードを出す▽スリルを求めてハングライダーで空を飛ぶ▽スリルがある▽スリル満点のジェ...