アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
せっ‐せい【拙生】
[代]一人称の人代名詞。男子が自分をへりくだっていう語。多く書簡文に用いる。小生。愚生。
せっ‐せい【摂生】
[名](スル)飲食などを慎み、健康に注意すること。養生。「医者の注意を守り—する」
せっ‐せい【節制】
[名](スル) 1 度を越さないよう控えめにすること。ほどよくすること。「喫煙を—する」 2 規律正しく統制のとれていること。「四民に募り—の兵を編せんとす」〈新聞雑誌二〉 3 欲望を理性の力に...
せっせい【摂生】
健康を保つためには摂生に努めねばならぬWe must be careful about [《文》 of] our health in order to keep fit.不摂生disregard...
せっせい【節制】
moderation;《文》 temperance節制する be moderate,《文》 be temperate ((in))医者は飲み食いを節制するように勧めたThe doctor 「ad...
[共通する意味] ★自分の感情や欲望をおさえること。[英] self-control[使い方]〔自制〕スル▽怒りを自制して平静を装う▽自制心〔節制〕スル▽体調がよくないので最近は節制している[使...