アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
たい‐じょう【体状】
物の姿形、ありさま。
たい‐じょう【太上】
1 最もすぐれたもの。きわめてよいもの。最良。「—は形を離れて普遍の念に入る」〈漱石・虞美人草〉 2 天子の尊称。
たい‐じょう【太常】
中国の官名。漢代に秦代の奉常を改称したもので、天子の宗廟(そうびょう)の祭礼をつかさどった。のち一時、太常寺・大宗伯などと改称され、清代まで続いた。
たい‐じょう【帯仗】
[名](スル)武器を身につけること。
たい‐じょう【帯状】
帯(おび)のように一定の幅があって細長く続く形。おびじょう。
もっと調べる 9 件
たいじょう【退場】
〔スポーツで〕dismissal; sending out退場する leave, exit;〔抗議して〕walk out主演女優は静々と退場したThe leading actress made ...
たいじょう【帯状】
帯状の belt-shaped帯状疱疹shingles;〔医学用語〕herpes zoster
[共通する意味] ★それまでとどまっていた場所から立ち去ること。[英] leaving[使い方]〔退場〕スル▽列を組んで入場したが、ばらばらに退場した▽暴力をふるったために退場させられた〔退出〕...