アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
たい‐せん【大川】
大きな川。おおかわ。大河。
たい‐せん【大戦】
参加兵員の多い激しい戦争。また、広範囲にわたって行われる大規模な戦争。特に、第一次大戦または第二次大戦をいう。
たい‐せん【大船】
大きな船。おおぶね。江戸時代では一般に、回船で500石積以上、軍船で60挺だて以上の和船をいう。
たい‐せん【対戦】
[名](スル)相対して戦うこと。競技などで相手となって戦うこと。「横綱と—する」「—成績を五分にする」
たい‐せん【滞船】
[名](スル)船を港湾などに停泊させること。また、その船。
もっと調べる 7 件
たいせん【大戦】
a great war第二次世界大戦the Second World War/World War II
たいせん【対戦】
敵と対戦するconfront [face] the enemy決勝でドイツチームと対戦したWe faced the German team in the finals.対戦成績「a team's...
たいせん【対潜】
対潜哨戒しょうかい機an antisubmarine patrol aircraft
たいせん【滞船】
demurrage滞船料demurrage
[共通する意味] ★戦闘を交えること。[英] war; a battle[使い方]〔交戦〕スル▽敵との交戦は避けられない事態となる▽交戦国(=戦争状態にある相手国)〔対戦〕スル▽敵と真っ向から対...