たい‐りょう【体量】
からだの重さ。体重。「五月六日には—十二貫五百目」〈花袋・田舎教師〉
たい‐りょう【大漁】
漁で獲物の多いこと。豊漁。たいぎょ。⇔不漁。 [補説]作品名別項。→大漁
たいりょう【大漁】
金子みすゞの詩。大正15年(1926)刊行の「日本童謡集」に収録。昭和40年代、児童文学家の矢崎節夫が本作を読んで感銘を受け、忘れ去られた詩人であったみすゞの研究を開始。今日の再評価のきっかけと...
たい‐りょう【大猟】
狩猟で獲物の多いこと。鳥や獣が多くとれること。⇔不猟。
たい‐りょう【大量】
[名・形動] 1 数量の多いこと。たくさんなこと。また、そのさま。多量。「—な(の)商品をさばく」⇔少量。 2 度量が大きいこと。心が広いこと。また、そのさま。「—な(の)人物」「—大度(たいど...
たいりょう【大漁】
a big [good] catch; a large haul大漁を祈願するpray for a good haul浜辺はにしんの大漁でにぎわっていたThe shore was alive w...
たいりょう【大猟】
((make)) 「a big [large] bag [take]
たいりょう【大量】
⇒たりょう(多量)食糧を大量に買い付けるbuy large quantities of food大量注文によって値段を安くすることができるWe can get lower prices by o...
たいりょうさいようのだんかいせだい【大量採用の[された]団塊世代】
baby boomers hired en masse
たいりょうさつじん【大量殺人】
mass murder
たいりょう【大量】
[共通する意味] ★人の言動をよく受け入れる大きな心。また、度量の大きいこと。心の広いこと。[英] magnanimity; broad-mindedness[使い方]〔太っ腹〕(名・形動)▽太...
たいりょう【大漁】
[共通する意味] ★魚などがたくさんとれること。[英] a good catch[使い方]〔大漁〕▽今日は大漁だ〔豊漁〕▽今年は豊漁だ[使い分け] 「大漁」は、出漁一回ごとの漁獲高が多い場合にい...
たいりょう【大量】
[共通する意味] ★数量が多いこと。[英] a lot (of)[使い方]〔大量〕▽大量のエネルギーを放出する▽大量生産〔多量〕▽多量の有害物質が含まれている▽出血多量[使い分け] 「大量」は、...