アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
たん‐そく【嘆息/歎息】
[名](スル)悲しんだりがっかりしたりして、ため息をつくこと。また、そのため息。「—をもらす」「不運をかこって—する」
たん‐そく【探測】
[名](スル)物事の状態などをさぐり測ること。特に、天体・気象などの現象を観測すること。「超新星を—する」
たん‐そく【短足】
足が短いこと。「胴長—」
たんそく‐ききゅう【探測気球】
高層気象の観測に用いる気球。自記気象器械やラジオゾンデをつるして空中にあげ、一定の高度に達すると気球が破れ、器械が落下する。
たんそ‐クレジット【炭素クレジット】
⇒炭素排出権
たんそく【嘆息×歎息】
〔ため息〕a sigh;〔悲嘆〕grief,《文》 lamentation ((over))彼の落選の報に一同嘆息したEverybody heaved [breathed] a sigh at ...
たんそく【探測】
探測する sound探測器〔宇宙探査用の〕a space probe探測気球a sounding balloon
たんそく【短足】
short legs短足の short-legged
たんそくき【探測器】
〔宇宙探査用の〕a space probe
たんそくききゅう【探測気球】
a sounding balloon
もっと調べる 7 件
たんそく【嘆息】
[共通する意味] ★悩み、苦しみ、心配事があるとき、がっかりしたとき、感動したときなどに思わず出る長い息。[英] a sigh[使い方]〔嘆息〕スル[使い分け] 「ため息」が日常的に広く使われる...