だい‐さん【代参】
[名](スル)本人の代わりに神社・仏閣へ参詣すること。また、その人。
だい‐さん【大参】
禅宗で、住職が法堂(はっとう)に上って修行僧に仏法を説くこと。上堂。→小参
だい‐さん【第三】
1 3番目。3回目。 2 相対する関係にある二つ以外のもの。当事者以外のもの。「—の人物」 3 連歌・連句で、発句(ほっく)・脇句の次に付ける第3句。脇句から場面を一転させる句で、多く「て」で止める。
だいさん‐インターナショナル【第三インターナショナル】
1919年、レーニンの率いるロシア共産党を中心とする各国の共産党および左派社会民主主義者グループによってモスクワで創設された国際的な労働者組織。ソ連共産党指導のもとに世界革命を目ざす急進的な政策...
だいさん‐うちゅうそくど【第三宇宙速度】
⇒宇宙速度3
だいさん【代参】
母の代参で出雲大社をたずねたI visited Izumo Shrine 「in place of [on behalf of] my mother.
だいさん【第三】
第三の the third;〔第三次の〕tertiary第三に third(ly); in the third placeソナタ第三番the third sonata/Sonata No. 3彼...
だいさんしゃきかん【第三者機関】
a third-party organ(ization)
だいさんしゃきかんによるかんし【第三者機関による監視】
supervision by a third-party organ
だいさんしゃきかんによるかんし【第三者機関による監視】
supervision by a third-party organ(ization)