アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
てい‐こく【啼哭】
[名](スル)大声で泣くこと。
てい‐こく【定刻】
決められた時刻。一定の時刻。定時。「バスは—に発車する」
てい‐こく【帝国】
皇帝の統治する国家。「ローマ—」 「大日本(だいにっぽん)帝国」の略。 [補説]曲名別項。→帝国
ていこく【帝国】
《原題、(フランス)L'impériale》ハイドンの交響曲第53番ニ長調の通称。1778年作曲。通称の由来は不明。
ていこく【定刻】
点呼は9時が定刻ですWe always call the roll at nine.講演は定刻に始まったThe lecture began punctually [on time].彼は定刻まで...
an empire帝国の imperial大英[ローマ]帝国the British [Roman] Empire帝国主義imperialism帝国主義帝国主義的 imperialistic帝国主...
empire
[共通する意味] ★国家の成立形態の種別。[使い方]〔連邦〕▽連邦共和国▽連邦政府〔合衆国〕▽アメリカ合衆国〔共和国〕▽フランス共和国〔君主国〕▽君主国は減少の一途をたどっている〔帝国〕▽大英帝...
[共通する意味] ★一定の決められた時刻。[英] the appointed hour[使い分け] 「定刻」は、「定時」にくらべて、予定、規則的な意味合いが強い。また、「定時」には、一定の時期の...