テレビ‐とうきょう【テレビ東京】
東京都港区にあるテレビ局の一。昭和39年(1964)に科学教育番組の専門局として開局。その後、日本経済新聞社との関係を強化。平成22年(2010)、認定放送持ち株会社としてテレビ東京ホールディン...
とう‐きょう【唐鏡】
中国、唐代の鏡。円鏡・方鏡のほか、八花鏡・八稜鏡などが盛行。背面の文様は絵画的で、鍍金(ときん)・金銀平脱(へいだつ)・螺鈿(らでん)などの技法によりきわめて優美。
とうきょう【東京】
《東にある都の意》日本の首都。都庁は新宿区にある。慶応4年(1868)江戸を東京と改称、京都から遷都。当初は漢音「とうけい」と呉音「とうきょう」とが並び行われた。明治4年(1871)東京府となり...
とうきょう‐アクアティクスセンター【東京アクアティクスセンター】
東京都江東区辰巳にある水泳施設。令和2年(2020)開館。東京オリンピック・パラリンピック大会の競技会場として使用された。
とうきょうありあけ‐いりょうだいがく【東京有明医療大学】
東京都江東区にある私立大学。平成21年(2009)に開設された。
とうきょう、おおさか、なごやのさんだいとし【東京、大阪、名古屋の三大都市圏】
three metropolitan areas around Tokyo, Osaka and Nagoya
とうきょうこくりつはくぶつかん【東京国立博物館】
the Tokyo National Museum
とうきょうしょうけんとりひきじょ【東京証券取引所】
the Tokyo Stock Exchange
とうきょうしょうけんとりひきじょとおおさかしょうけんとりひきじょのけいえいとうごう【東京証券取引所と大阪証券取引所の経営統合】
the management integration of the Tokyo Stock Exchange and the Osaka Securities Exchange
とうきょうにとうちゃくするとすぐに【東京に到着するとすぐに】
on one’s arrival in Tokyo