アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
とう‐めん【当面】
[名](スル) 1 じかに向き合うこと。まのあたりにすること。直面。「難局に—する」 2 (副詞的にも用いる)さし迫っていること。さしあたり。「—の急務」「—問題はない」 →当座[用法]
とう‐めん【東面】
[名](スル)東側に面すること。また、東側に面した方。
とう‐めん【痘面】
あばたづら。
とうめん‐よう【等面葉】
表裏の区別はほとんどないが、葉脈の維管束構造には背腹性のみられる葉。松・スイセンなど。葉脈の構造にも背腹性のない葉は単面葉といい、アヤメ・ネギなどにみられる。
とうめん【当面】
1〔面と向かうこと〕当面する課題は山のようにあるWe face [are confronted with] innumerable problems.2〔さしあたり〕当面の急務the most ...
とうめんのあんてい【当面の[一時的]安定】
temporary stability
[共通する意味] ★ある時点からしばらくの間。[英] for a while[使い方]〔当面〕スル▽当面は、事態を見守るしかないだろう〔当座〕▽会った当座はうちとけなかった▽当座の資金〔当分〕(...