アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
と‐こう【土貢】
《「どこう」とも》鎌倉・室町時代、その土地からの貢ぎ物。主に田租をさす。
と‐こう【徒行】
[名](スル)乗り物に乗らず歩いて行くこと。「群臣皆—す」〈金井之恭・東巡録〉
と‐こう【都講】
1 塾生のかしら。塾頭。 2 「尚復(しょうふく)」に同じ。
と‐こう【渡航】
[名](スル)航空機や船舶で海外へ行くこと。「イギリスに—する」「—者」
と‐こう
[副](スル)《「とかく」の音変化》あれこれ。何やかや。「—するうちに日が暮れた」「—の注意がましき事をいうなどは」〈子規・墨汁一滴〉 [補説]「兎角」「左右」とも当てて書く。
とこう【渡航】
a voyage; a passage渡航する make a voyage ((to))海外渡航a foreign voyage海外渡航にはパスポートが必要ですYou need a passpo...
とこう
とこうするうちに雨が降ってきたMeanwhile, it had begun to rain.
[共通する意味] ★海を渡って外国へ行くこと。[英] going abroad[使い方]〔渡航〕スル▽研究のため渡航する〔渡洋〕スル▽渡洋して彼(か)の地で生活する[使い分け] 「渡航」「渡洋」...