アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
とって
《助詞「とて」の促音添加。近世語》 [格助]句または文を受けて、引用を表す。…と言って。…と思って。「年玉にいい—、おらが所ぢゃあ、いかいこと買ったよ」〈滑・浮世風呂・二〉 [接助]活用語の...
とっ‐て【取って】
[連語] 1 数え年の年齢をいうときに用いる語。今年を数えに入れて。「当年—27になります」 2 (「…にとって」の形で)…としては。…の立場からすると。…からみて。「私に—大した問題ではない」...
とっ‐て【取っ手/把手】
手でつかんだりするために家具・器物などに取り付けたつまみ。「ドアの—」
とって【取っ手】
a handle;〔戸・引き出しなどの丸いもの〕a knob;〔引き手〕a (drawer) pull, a catch;〔器物の〕a grip;〔茶わん・水差し・鐘などの〕an earこのなべ...
-とって【-取って】
それは私にとってとても助けになるIt is very helpful [useful] to me.食後にコーヒーを1杯飲むのが彼にとって習慣となったIt has become a habit ...
[共通する意味] ★器具などの手で持つ部分。[使い方]〔取っ手〕▽ドアの取っ手▽取っ手を引く〔握り〕▽クラブの握り▽このステッキは握りの形が気に入った〔グリップ〕▽バットのグリップ▽グリップの細...