アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
はつ‐おん【撥音】
国語の音節の一。語中または語尾で1音節をなす鼻音。「ん」「ン」と表記される。国語の撥音は、音韻論的には一つの音とされるが、音声学的にみると、語中の位置によって、[n][m][ŋ][N]などの諸音...
はつ‐おん【発音】
[名](スル)音声を出すこと。言語音を出すこと。また、その音声の出し方。動物では発音器官によるもののほか、魚が浮き袋を用いたりキツツキが木をたたいたりして音をたてることにもいう。「正しく—する」
はつおん【発音】
pronunciation発音する pronounce発音がよい[悪い]His pronunciation is good [bad].発音通りにつづるspell ((a word)) phon...
はつおん【×撥音】
the (Japanese) syllabic nasal
はつおん【撥音】
[共通する意味] ★日本語の音の種類。[使い分け]【1】「清音」は、濁音符や半濁音符がつかない仮名で表わされる音。「濁音」は、濁音符のつく仮名、「半濁音」は、半濁音符のつく仮名で表わされる音。「...
[意味] 言語の音声を出すこと。また、その音。[英] pronunciation[使い方]〔発音〕スル▽発音がきれいだ▽はっきり発音する▽発音記号