えたり‐おう【得たりおう】
[連語]「得たりやおう」に同じ。「打たれてちっとひるむところに、太刀を捨てて、—とて組んだりけり」〈平家・五〉
えたり‐や‐おう【得たりやおう】
[連語]《「や」は間投助詞、「おう」は感動詞》うまく仕留めたとき、また、それ来たと応戦するときに発する語。えたりおう。「ひるむところを—とて十騎の兵轡(くつわ)をならべて懸けたりければ」〈古活字...
えび‐も【海老藻/蝦藻】
ヒルムシロ科の多年草。池や流水中に群生。全体に緑褐色で、葉は細長く、縁が波状に縮れる。初夏、水中で、淡黄褐色の小花を穂状につける。
おくれ【遅れ/後れ】
1 他よりあとになること。他に劣ること。負けること。「流行—」 2 予定された進度、決められた時刻・期限などよりおくれること。おそくなること。また、その度合い。「仕事の—を取り戻す」「列車の—が...
おじけ‐づ・く【怖気付く】
[動カ五(四)]恐ろしいという気持ちになる。恐怖心がわいて、ひるむ。「怪しい物音に—・く」
気後れ
気後れする 〔自信がなくなる〕become diffident;〔ひるむ〕lose one's nerve聴衆を前にして気後れがしたIn front of the audience I 「los...
きおくれする【気後れする】
〔自信がなくなる〕become diffident;〔ひるむ〕lose one's nerve聴衆を前にして気後れがしたIn front of the audience I 「lost my ...
後込み
尻込みする 〔ひるむ〕shrink;〔畏縮する〕flinch ((from danger));〔後ずさりする〕recoil険しい絶壁に彼は尻込みしたHe 「shrank back from [r...
しりごみする【尻込みする】
〔ひるむ〕shrink;〔畏縮する〕flinch ((from danger));〔後ずさりする〕recoil険しい絶壁に彼は尻込みしたHe 「shrank back from [recoil...
怯む
〔恐れて身を縮める〕flinch ((from)),shrink ((away, back, from));〔気力がくじける〕quail ((at, before))強盗のナイフに彼は一瞬ひるん...
しりごみ
[共通する意味] ★恐れたり、圧倒されたりしてためらうこと。[英] to flinch; to shrink (from)[使い方]〔しりごみ〕スル▽恐ろしさに思わずしりごみをする▽彼女の積極さ...
ひるむ
[共通する意味] ★恐れたり、圧倒されたりしてためらうこと。[英] to flinch; to shrink (from)[使い方]〔しりごみ〕スル▽恐ろしさに思わずしりごみをする▽彼女の積極さ...
たじろぐ
[共通する意味] ★恐れたり、圧倒されたりしてためらうこと。[英] to flinch; to shrink (from)[使い方]〔しりごみ〕スル▽恐ろしさに思わずしりごみをする▽彼女の積極さ...
いさましい【勇ましい】
[共通する意味] ★物事に対してひるむことなく積極的に向かって行くさま。[英] brave; courageous[使い方]〔勇ましい〕(形)〔勇敢〕(名・形動)〔果敢〕(形動)〔勇壮〕(名・形...
いしゅく【畏縮】
[共通する意味] ★おそれて心がひるむこと。[英] to lose one's nerve[使い方]〔気後れ〕スル〔畏縮〕スル[使い分け]【1】「気後れ」は、内気さからもくるもので、思うような言...