アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ふう‐せつ【風説】
《「ふうぜつ」とも》世間にひろまっているうわさ。とりざた。風評。「—を立てる」「—に惑わされる」
ふう‐せつ【風雪】
1 風と雪。 2 強い風を伴って降る雪。吹雪。《季 冬》「—にたわむアンテナの声を聴く/誓子」 3 きびしい苦難や試練。「人生の—に耐える」 [補説]書名別項。→風雪
ふうせつ【風雪】
阿部知二の長編小説。昭和14年(1939)刊。
I〔風と雪〕wind and snow;〔吹雪〕a snowstorm;〔長期の猛吹雪〕a blizzard船は激しい風雪の中で難航したThe ship 「had a rough voyage ...
ふうせつ【風説】
a rumor,《英》 a rumour風説を立てるstart a rumor風説の流布the spread of a rumor
[共通する意味] ★全く根拠のないうわさ。[英] a groundless rumor[使い方]〔流言飛語〕▽流言飛語にまどわされる▽流言飛語がみだれ飛ぶ〔空言〕▽空言に立腹する〔流説〕▽大地震...