ふ‐こう【不孝】
[名・形動]孝行でないこと。また、そのさま。「—な(の)息子」「親—」
ふ‐こう【不幸】
[名・形動] 1 幸福でないこと。また、そのさま。ふしあわせ。「—な境遇」 2 身内の人などに死なれること。
ふ‐こう【富鉱】
有用鉱物を豊富に含んだ鉱石。また、産出量の多い鉱床や鉱山。⇔貧鉱。
ぶ‐こう【無功/不功】
[名・形動ナリ]《「不功」の場合は「ふこう」とも》上手でないこと。未熟なこと。また、そのさま。「当道に功あるを粋といひ、—なるを瓦智といふ」〈色道大鏡・五〉
ふこうせい‐とりひき【不公正取引】
取引で、公正な競争を阻害するおそれがある行為のうち、公正取引委員会が指定するもの。独占禁止法により禁止されている。
ふこう【不孝】
〔親を敬わないこと〕want of filial piety;〔不服従〕disobedience (to one's parents)不孝な undutiful; unfilial; impio...
ふこう【不幸】
1〔不幸せ〕unhappiness;〔不運〕misfortune不幸な unhappy; unfortunate ((in))不幸に見舞われるmeet with a misfortune彼は不幸...
ふこうせい【不公正】
unfairness;inequity
ふこうせいなきょうそう【不公正な競争】
unfair competition
ふこうせいなきょうそう【不公正な競争】
unfair competition
ふこう【不幸】
[共通する意味] ★精神的または物質的に恵まれず、不本意でつらい状態にあること。[英] misfortune; unhappiness[使い方]〔不幸〕(名・形動)▽不幸な事件が次々に起こる▽不...
ふこう【不孝】
[共通する意味] ★親を大切にせず、親の意にも添わず、親に心配をかけたり悲しませたりすること。[英] disobedience[使い方]〔親不孝〕(名・形動)スル▽非行を繰り返す親不孝な子〔不孝...
ふこうへい【不公平】
[共通する意味] ★状態や扱いが一方に寄っていて等しくないこと。[使い方]〔不公平〕(名・形動)〔不平等〕(名・形動)[使い分け]【1】「不公平」は、判断や処理が公平でないことをいう。[英]un...