アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
へい‐ふく【平伏】
[名](スル)両手をつき、頭が地面や畳につくほどに下げて礼をすること。ひれふすこと。「足下に—する」
へい‐ふく【平復】
[名](スル)病気が治って平常の健康に戻ること。「薬効があってようやく—する」
へい‐ふく【平服】
ふだん着ている衣服。また、その服装。ふだんぎ。⇔礼服。 [補説]冠婚葬祭の招待状などで「平服でご出席ください」とある場合は、ふつう略礼装またはそれに近い服装を指し、カジュアルウエアは含まない。
へいふく【平伏】
殿様の前に平伏したThey prostrated themselves before their lord.
へいふく【平服】
〔普段着〕 ((in)) ordinary [everyday] dress;〔警官の制服に対して〕everyday [informal] clothes;〔軍人の制服に対して〕civilian...
everyday [ordinary] clothes
へいふくでおこしください【「平服でお越しください」】
Dress: Informal《招待状などで》
[共通する意味] ★正式でない服装。または、日常に着る衣服。[英] everyday dress[使い方]〔略服〕▽祝賀会に略服で出席する〔平服〕▽お暑い折、平服でご出席ください〔ふだん着〕▽ふ...
[共通する意味] ★頭を深く下げて礼をすること。[英] to prostrate oneself on the ground[使い方]〔土下座〕スル▽土下座してわびる〔平伏〕スル▽人々は平伏して...