アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ほうてん【奉天】
中国、遼寧(りょうねい)省の省都瀋陽(しんよう)の旧称。
ほう‐てん【奉奠】
[名](スル)つつしんで供えること。「神前に玉串(たまぐし)を—する」
ほう‐てん【宝典】
1 貴重な書物。 2 実際に役立つ知識を集めた書物。「育児—」
ほう‐てん【法典】
1 守るべき事柄を体系的に記述したもの。おきて。「ハムラビ—」 2 各分野ごとに体系的に組織された成文法。日本の六法など。
ほうてん【宝典】
1〔貴重な本〕a precious book2〔語・句集〕a treasury ((of words and phrases));a thesaurus ((複 ~es, -ri))3〔日常用い...
ほうてん【法典】
1〔法律の〕a codeハンムラビ法典the code of Hammurabi法典を編纂へんさんするcodify laws2〔宗教の〕a canon
ほうてん【ほうてん(奉天)】
(中国) ⇒シェンヤン〈瀋陽〉
[共通する意味] ★国会で制定され、公布される国のきまり。[英] a law[使い方]〔法律〕▽国民の祝日は法律で決められている▽法律の解釈が問題となる▽新しく法律を定める〔法〕▽法を犯して罰せ...