おう‐はん【横帆】
帆船の帆桁(ほげた)に取り付け、船首と船尾を結ぶ線と直角に張られる帆。追い風による順走に適する。⇔縦帆(じゅうはん)。
みつ‐どうぐ【三つ道具】
三つ一組になった道具。 1 江戸時代、罪人を捕らえるのに用いた、突棒(つくぼう)・刺股(さすまた)・袖搦(そでがらみ)。 2 拘禁に用いる、手かせ・足かせ・首かせ。 3 懐中道具の、きり・小刀・...
ガスケット【gasket】
1 パイプやフランジなどの接合部に挟み込む薄板状の詰め物。 2 畳んだ帆を帆桁(ほげた)にくくり付けるのに用いる細い綱。
ほうげん【保元】
平安後期、後白河天皇・二条天皇の時の年号。1156年4月27日〜1159年4月20日。ほげん。
ほ・ける【惚ける/呆ける】
[動カ下一][文]ほ・く[カ下二]《「ほげる」とも》 1 「ほう(惚)ける2」に同じ。「遊びに—・ける」「かの中納言は—・けて、妻にのみ従ひて」〈落窪・三〉 2 「ぼ(惚)ける2」に同じ。「夕も...
antenna
[名](複~s,2で-nae /-niː/)C1 ((米))アンテナ,空中線(((英))aerial)2 《動物》(昆虫などの)触角;(カタツムリなどの)頭触角3 (人の)感度,アンテナ語源[原...
brace
[名]C1 かすがい,締め金,留め金具1a 補強材,突っ張り,支柱;《建築》筋かい;控え1b (矯正・補助用の)装具;《医学》帯革,副木,添え木;〔しばしば~s〕歯列矯正器;(手首・腕の)保護帯...
clew
[名]1 ((古))糸を巻いた玉,糸玉1a 〔~s〕(ハンモックの)つりなわ;《海事》クリュー(◇横帆の両下隅,または縦帆の後方下隅)2 《ギリシャ神話》(迷宮の)道しるべの糸2a ((古))(...
clew up
(他)1 〈帆の〉下隅を帆桁ほげたまで引き上げる2 〈仕事を〉すっかり終える
jibe1
《海事》動1 自他〈縦帆・帆桁ほげたが[を]〉(追い風で帆走中に)反対側の舷げんに移動する[させる]2 自(縦帆が移動するように)船の進路を変える━━[名]U縦帆の移動