まご‐まご
[副](スル)まごつくさま。うろたえるさま。「道がわからず—(と)した」 [用法]まごまご・うろうろ——「東京駅で新幹線ホームがわからずまごまご(うろうろ)してしまった」「妻は不意の来客にまごま...
うろ‐うろ
[副](スル) 1 あてもなくあちこち歩き回るさま。「道に迷って—する」 2 どうしたらよいかわからずに困りはてているさま。「突然の訃報に接して—(と)するばかりだ」 →まごまご[用法]
まご‐つ・く
[動カ五(四)]迷ってうろうろする。うろたえる。まごまごする。「大きな駅で—・く」
とぼ‐つ・く
[動カ五(四)]まごまごする。勢いがなくなる。「すっかり—・いちまってるんじァないのかい」〈里見弴・多情仏心〉 「客も三日往かぬとはやりものに遅れ遊びが—・くなり」〈洒・浪花色八卦〉
と‐まど・う【戸惑う】
[動ワ五(ハ四)]どう対処してよいかわからず、まごまごする。まごつく。「突然の申し出に—・う」
まごまご
1〔どうしてよいかわからない〕出口がわからずまごまごしたUnable to find the exit, I was at a loss (what to do).2〔ぐずぐずする〕まごまごして...
awkward
[形]1 〈人(のふるまい・態度)が〉ぎこちない(解説的語義)とまどった,まごまごした,ぎくしゃくした,自信がないan awkward walkぎこちない歩き方feel awkward with...
clumsy
[形](-si・er;-si・est)1 〈人・指先などが〉無器用な(⇔skillful)clumsy fingers無器用な指be clumsy with one's hands手先が無器用で...
collar
[名]C1 (ワイシャツなどの)カラー,(衣服の)えりa stand-up collar詰めえりturn up one's collarえりを立てる2 (女性の)首飾り;(騎士の階級を示す)首飾...
hot under the collar
((略式))むかついて;興奮して;まごまごして
どぎまぎ
[共通する意味] ★どうしてよいか分からず、落ち着かないさま。[英] to be upset[使い方]〔どぎまぎ〕(副)スル〔おたおた〕(副)スル〔まごまご〕(副)スル〔うろうろ〕(副)スル[使...
うろうろ
[共通する意味] ★どうしてよいか分からず、落ち着かないさま。[英] to be upset[使い方]〔どぎまぎ〕(副)スル〔おたおた〕(副)スル〔まごまご〕(副)スル〔うろうろ〕(副)スル[使...
まごまご
[共通する意味] ★どうしてよいか分からず、落ち着かないさま。[英] to be upset[使い方]〔どぎまぎ〕(副)スル〔おたおた〕(副)スル〔まごまご〕(副)スル〔うろうろ〕(副)スル[使...
おたおた
[共通する意味] ★どうしてよいか分からず、落ち着かないさま。[英] to be upset[使い方]〔どぎまぎ〕(副)スル〔おたおた〕(副)スル〔まごまご〕(副)スル〔うろうろ〕(副)スル[使...