いち‐いち【一一】
1 一つ一つの物事。それぞれ。めいめい。「—にわたって立証する」 2 (副詞的に用いて)もれなく一つ一つ。ことこまかに。「—難癖をつける」「—構っていられない」
いとこ‐に【従兄弟煮】
小豆・牛蒡(ごぼう)・芋・カボチャなどを、堅いものから順に入れ、醤油か味噌で味をつけた煮物。おいおい(甥々)めいめい(姪々)に煮るという洒落(しゃれ)から、また、野菜ばかりを煮るところからの名という。
う‐い【雨衣】
雨にぬれないよう、身につけるもの。雨着(あまぎ)。「めいめい—をかぶり、雑嚢(ざつのう)を枕に横になった」〈大岡・野火〉
おの‐おの【各/各々】
《「己(おの)己(おの)」の意》 [名]多くのもののそれぞれ。めいめい。副詞的にも用いる。「学生—の自覚にまつ」「入選作は—すぐれている」 →其(そ)れ其(ぞ)れ[用法]
[代]二人称の人代...
おの‐が‐じし【己がじし】
[副]《「己(おの)が為(し)為(し)」の意》各自がめいめいに。それぞれに。「彼等は—勝手な真似をするだろう」〈漱石・草枕〉
応分
応分の 〔分に応じた〕according to one's ability [status]応分の寄付をするcontribute one's share ((to))めいめいが応分の尽力をしたE...
おうぶんの【応分の】
〔分に応じた〕according to one's ability [status]応分の寄付をするcontribute one's share ((to))めいめいが応分の尽力をしたEach...
単独
単独の 〔一人の〕single, sole;〔個々の〕individual;〔独力の〕single-handed二つの単独の組織two independent [separate] organi...
たんどくの【単独の】
〔一人の〕single, sole;〔個々の〕individual;〔独力の〕single-handed二つの単独の組織two independent [separate] organizat...
手抜かり
((through)) an oversight防災対策に手抜かりがあったThere were some oversights in the measures taken to prevent ...
ひとりひとり【一人一人】
[共通する意味] ★それぞれの人。[英] each person[使い方]〔一人一人〕(名・副)▽その課の一人一人に聞いてみた▽一人一人違った考え方をする〔めいめい〕(名・副)▽めいめいが気をつ...
かくじん【各人】
[共通する意味] ★それぞれの人。[英] each person[使い方]〔一人一人〕(名・副)▽その課の一人一人に聞いてみた▽一人一人違った考え方をする〔めいめい〕(名・副)▽めいめいが気をつ...
かくじ【各自】
[共通する意味] ★それぞれの人。[英] each person[使い方]〔一人一人〕(名・副)▽その課の一人一人に聞いてみた▽一人一人違った考え方をする〔めいめい〕(名・副)▽めいめいが気をつ...
めいめい
[共通する意味] ★それぞれの人。[英] each person[使い方]〔一人一人〕(名・副)▽その課の一人一人に聞いてみた▽一人一人違った考え方をする〔めいめい〕(名・副)▽めいめいが気をつ...