もじ【綟/綟子】
麻糸で織った目の粗い布。夏衣・蚊帳(かや)などに用いる。「三星小紋の布子に—の肩衣」〈浮・永代蔵・五〉
もじ【錑】
「錑錐(もじぎり)」の略。
もじ【門司】
福岡県北九州市の区名。もと門司市。関門トンネル・関門橋で山口県下関市と結ばれている。石炭の積み出し港・貿易港として発展。工業地。
も‐じ【文字】
《「もんじ」の撥音の無表記から》 1 言葉を表記するために社会習慣として用いられる記号。個々の字の性質から表意文字・表音文字、また表語文字(単語文字)・音節文字・音素文字(単音文字)などに分けら...
もじ‐あみ【綟網】
縦糸の綟(より)の間に横糸を通したこまかい目の魚網。小魚をとるのに用いる。
もじ【文字】
[共通する意味] ★言語を書き記すのに用いる記号。[英] a letter[使い方]〔字〕▽山という字▽細い字▽字がきれいだ〔文字〕▽人(ひと)文字▽象形文字▽横文字[使い分け] 「文字」が、そ...
もじもじ
[共通する意味] ★態度や行動があいまいで、はっきりしないさま。煮えきらないさま。[英] (to be) hesitant[使い方]〔うじうじ〕(副)スル▽うじうじしていないではっきり言ったらど...
もじゃもじゃ
[共通する意味] ★毛などがたくさん生えているさまを表わす語。[英] tufty[使い方]〔もじゃもじゃ〕(副・形動)スル▽もじゃもじゃの毛糸をほぐす〔ふさふさ〕(副)スル▽しっぽがふさふさして...
もじる
[共通する意味] ★他と同じになるようにする。[英] to imitate[使い方]〔まねる〕(ナ下一)▽先生の口調をまねる▽人の絵をまねる▽あの人のやり方をまねてみる〔見習う〕(ワ五)▽家業を...