アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
よう‐きゅう【楊弓】
遊戯用の小さな弓。約85センチの弓に約27センチの矢をつがえ、座って射る。江戸時代から明治にかけて民間で流行した。もと楊柳(ようりゅう)で作られたのでこの名がある。
よう‐きゅう【洋弓】
西洋式の弓。アーチェリー。
よう‐きゅう【要求】
[名](スル) 1 必要または当然なこととして相手に強く求めること。「待遇改善を—する」「—を飲む」 2 必要とすること。「からだが水分を—している」「時代の—」 3 ⇒欲求2
ようきゅう【洋弓】
〔弓〕a small Western bow;〔洋弓術〕(Western) archery
ようきゅう【要求】
〔権利としての,あるいは強い〕a demand ((for; that));〔当然の権利としての〕a claim ((for, to));〔要請〕a request ((for; that));...
demand;request《要請》
[共通する意味] ★必要なものとして相手に求めること。[英] a requirement; a demand[使い方]〔要求〕スル▽待遇改善を要求する▽賃上げ要求〔要望〕スル▽計画の実施を要望す...