アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
よう‐りょう【容量】
1 器物の中に入れることのできる分量。容積。 2 一定条件のもとで物体が含みうる物理量。熱容量・静電容量など。
よう‐りょう【用量】
用いるべき一定の分量。主として、薬品の1回ないし1日の使用分量。
よう‐りょう【要領】
1 物事の最も大事な点。要点。「質問の—がはっきりしない」 2 物事の要点をつかんだ、うまい処理の仕方。「—が悪くてなかなか覚えない」「—よく話をする」
ようりょう【用量】
薬の用量the (prescribed) dosage/the amount of medicine to be taken
ようりょう【要領】
1〔要点〕the point; the gist ((of))要領を得ない質問だねYour question isn't to the point.私には彼の話の要領が全く分からなかったI mi...
ようりょう【容量】
capacity;〔容積〕volumeこの器の容量は3リットルだThis container 「can hold [has a capacity of] three liters.
[共通する意味] ★物質の量。[使い方]〔容積〕▽容積の大きい貨車▽容積率〔容量〕▽大びんと小びんの容量をくらべる〔体積〕▽円柱の体積を求める[使い分け] 「容積」は、容器の中に物を入れることの...