イーストマン【George Eastman】
[1854〜1932]米国の発明家。イーストマン‐コダック社の設立者。写真感光材料・カラーフィルムやコダックカメラを発明。
ジョージ【George】
南アフリカ共和国南部、西ケープ州の都市。ウテニカ山脈の南麓、ケープタウンとポートエリザベスの中間に位置する。鉄道の分岐点、および空港がある交通の要地で、ケープ植民地時代に東部開発の拠点として建設...
ジョージア【Georgia】
西南アジア、カフカス地方の共和国。首都トビリシ。カフカス山脈の南、黒海の東岸に位置する。柑橘(かんきつ)類・茶やマンガンを産する。ジョージア語での呼称はサカルトベロ。日本では長くロシア語名に基...
ジョージア‐かいきょう【ジョージア海峡】
《Strait of Georgia》カナダ、ブリティッシュコロンビア州南西部、バンクーバー島と本土を隔てる海峡。幅約30〜60キロメートル、長さ約240キロメートル。北はジョンストン海峡とクイ...
ジョージ‐あきやま【ジョージ秋山】
[1943〜2020]漫画家。栃木の生まれ。本名、秋山勇二。少年向けのギャグ漫画で人気を得たが、一方で陰惨な内容・過激な描写の作品を描き問題視もされた。その後は独特な道徳観の青年向け漫画で支持さ...
ウェスティングハウス【George Westinghouse】
[1846〜1914]米国の技術者・実業家。総合電気メーカー、ウェスティングハウス社の創設者。鉄道のエアブレーキや電気とガスの供給システムを発明・開発するなど、多くの特許を持つ。ナイアガラの滝に...
ウーレンベック【George Eugene Uhlenbeck】
[1900〜1988]米国の理論物理学者。ミシガン大教授。オランダ領ジャカルタ生まれ。ハウトスミットとともに、原子スペクトルの二重項を電子スピンの概念によって説明した。β崩壊に関する研究もある。
エリオット【George Eliot】
[1819〜1880]英国の女流小説家。本名、メアリ=アン=エバンズ(Mary Ann Evans)。丹念な心理分析を特色とする写実的作品を書いた。著「アダム=ビード」「フロス川の水車小屋」「サ...
オキーフ【Georgia O'Keeffe】
[1887〜1986]米国の女性画家。夫は写真家のスティーグリッツ。ニューメキシコの荒涼とした風土を愛し、シュールレアリスム的な世界を描いた。代表作「牛の頭蓋骨—赤、白、青」など。
オーウェル【George Orwell】
[1903〜1950]英国の小説家・評論家。本名、エリック=アーサー=ブレア(Eric Arthur Blair)。スペイン内乱に共和国義勇軍として参加。全体主義を風刺・批判した作品を書いた。作...